top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

茶系だけど、藍染

  • 佳子
  • 2022年2月18日
  • 読了時間: 1分

久しぶりの更新となりました。


個人的な

1月は草木染めが出来ませんでした。

2月もバタバタしており、出来そうにありません。


編み物は夜な夜なしており、

ほひセーターを編み上げたり(Instagramを見てください)、久しぶりに帽子を編みました。


毛糸は、自分で染めたもの。

茶系だけど、藍染なんです。



糸の染めをしているプロの方から、口頭で聞いただけのやり方なので、実験的にやってみたら茶系だった感じ。


その方は、絹糸が紫色になる。


◇絹と羊毛の違い

◇温度が下がりすぎる?


原因はわ素人にはわかりません。


だけど、このムラになっている感じ、好きです。




最新記事

すべて表示
大豆の豆汁で下処理

2月のワークショップは、 古い大豆がいっぱいあって、食べることはできないし、種にもならない。 だから、草木染めの下処理に使ってみよう!と企画しました。 また、最近肥留間農園が入手したnewアイテム「ぬかくど」 ぬかくどは、もみ殻を燃料にしたかまどです。 ...

 
 
 

Comments


bottom of page