「募集」4/11(日)春の野草で染める
- 佳子
- 2021年3月13日
- 読了時間: 1分
春には、色いろんな草が芽を出します。
フキノトウ、ホトケノザ、ナズナ(ぺんぺん草)、ヨモギ、ドクダミ、などなどいっぱい。
タンポポもありますね。 食べれる草花も多くあります。それは、苦みを食うとか、毒だしともいわれています。 おとなになると、この「苦み」が最高のごちそうですね。
草木染めにもこの春先が一番いい。虫がついていいない。 肥留間農園で生えている野草は、何種類かあるものの、草木染めをしようと思うとかなりの量を収穫しないといけません。1種類のものをたくさん採るのは、結構大変。 そこで、実験的にいろんな草花を収穫して【春の草色】を楽しんでみたいと思いました。 どんな色になるかは、わかりません。 やってトライ!(笑)
ギシギシ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オヤブジラミ、カラスノエンドウ、ヨモギ
今所、6種類を収穫してみたいと思っています。
コロナ禍でなかなか思ったような活動ができません。
コロナが少しずつ落ち着いていることを見込んで、感染症対策に注意しながら実施します。
今回は、収穫~煮出す~染める~まで、のんびりとやりたいです。
申し込みはイベントからです。
Comments