top of page
検索


藍の生葉染めは2回 木綿編と羊毛・絹編
夏に向けて、藍の植え付けしました。 今年はちょっと遅めに植え付けしたので、ひょろっとしてます。 これから雨が多い時期になると、モリモリと育ってくれると嬉しいなぁ。 藍の生葉染めは、夏の時期にしかできません。 藍の生葉染めの魅力は、 ●水色から青色になること...
佳子
2021年6月27日
【名称変更のお知らせ】
こんにちは。 「草木染めを楽しむ会(仮)」として始めたこの会です。 そもそもいいネーミングがなく、仮のままで1年経過してしまいました やっと決めました。 「のら染め」(のらぞめ) です。 野良仕事ののら、染めるをつけた名前です。 今後もどうぞよろしくお願いします。...
佳子
2021年4月26日


「募集」4/11(日)春の野草で染める
春には、色いろんな草が芽を出します。 フキノトウ、ホトケノザ、ナズナ(ぺんぺん草)、ヨモギ、ドクダミ、などなどいっぱい。 タンポポもありますね。 食べれる草花も多くあります。それは、苦みを食うとか、毒だしともいわれています。...
佳子
2021年3月13日
[受付終了]3/14 黒米のヌカで染める
おかげさまで満席になりました。 ありがとうございます。
佳子
2021年2月25日
久しぶりの更新 お知らせ
久しぶりに草木染のお知らせ 3月14日(日) 黒米のヌカで染めます お楽しみに。 また、 4月は 春の草花を摘んで染めます。 一種類だけではなく、 生えている草を摘んで、染めようと思います。 はじめての試みなので、どんな色になるかは、まったく想像ができません。 ...
佳子
2021年2月18日


8/2藍の生葉染め 報告
ご報告が遅くなりました。 8月2日の藍の生葉染め 参加者 大人3名、子供1名でした。 みなさん経験者でしたので、コロナ対策の短時間にご協力いただき、早く作業が進みました。 葉っぱを採って、ミキサーにかけているところ 絹を染めているところ 木綿を染めているところ...
佳子
2020年8月10日
bottom of page